「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」
はじめに
ひな祭り🎎の時期に、「越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々」に行きました。
これまで素泊まりをしたことはありましたが、今回は、娘と2人で朝夕食つきのプランで宿泊しました。
とても雰囲気のよい庭園の素晴らしい旅館だったので、初めて訪れた娘は気に入っていました。
ホテルラウンジに飾られた多くの雛人形と生ピアノ演奏
ホテルの入り口には、かがり火がたかれています。ロビーに入ると、 数多くの雛壇が飾られており、思わず驚きの声をあげてしまいました。

このホテルだけではなく、岩室地区全体で、雛人形を飾るイベントが行われているようでした。

ラウンジでは、ピアノの生演奏が始まり、ウェルカムドリンクのサービスも整えられていました。
暖炉も燃えていて、贅沢な雰囲気を感じさせてくれました。

大きな窓からは、広い庭園が見渡せ、チェックイン後、しばらく外を眺めながらピアノの音色に耳を傾けていました。


大浴場
部屋は、広い和室で窓から庭が見え居心地よく過ごせました。
夕食前には、 温泉に入ったり、売店に行ったりして過ごしました。大浴場へは、庭園沿いに渡り廊下がありました。途中、マッサージチェアも無料で使用できました。
大浴場も露天風呂も、源泉かけ流しで癒しの時間になりました。開湯300年という歴史ある温泉だと言います。
会席料理
夕食は、地元の食材を使ったデリケートなものでした。心のこもったおもてなしの繊細さを感じる夕食でした。

朝食
朝食は、重箱に入ったお弁当でした。ご飯、お味噌汁、漬け物や佃煮などのおかずは、自由に盛ることができました。ジュースなどの飲み物も好きなだけ飲むことができました。
食後は、ラウンジでコーヒーが飲めました。

まとめ
チェックアウトをするのが惜しいほど、しばらくラウンジで過ごしていたい…
そんな落ち着いた雰囲気を味わえる宿でした。リノベーションは加えられているものの、歴史ある老舗温泉宿をあちこちの飾り物に味わえる、また訪れたいおすすめの宿でした。
ホテルから少し歩いたところには、この地域では人気のある老舗の和菓子屋があり、お団子を買って帰りました。
