現代事情 高齢化社会の中で、老後をどう生きるか│幸せに生きるコツ はじめに高齢化社会の波は、現実の生活の中で日々実感するようになりました。それは、少子化と並行して進んでおり、問題を大きくしています。出会った情報をもとに、これまで書いてきたブログを整理し、まとめました。ネガティブ思考の もたらす影響心の不調... 2024.06.07 現代事情
娘とのかかわり 学童保育と海外転校にかかわる経験を通じて│娘の小学校•中学校時代 【学童保育の選択】親の都合?子どもの成長?娘の小学校時代を振り返ると、学童保育での生活は、小学校の生活と同時に大切で、2つの学校に通っているような形でした。学童保育の選択は、親の都合で利用せざるを得ないという面も確かにあるでしょう。その良し... 2024.06.01 娘とのかかわり振り返り
息子とのかかわり 様々な後悔からの学び┃息子の出産 はじめに小さい頃の息子とのかかわりは、今思えば、二度と手に入らない宝物です。タイムトラベラーになって、あの頃に戻れたらなぁ!!娘を出産した後、仕事を継続したくて、なかなか第二子出産に踏み切れませんでした。ところが、ほしい時には授かりません。... 2024.05.13 息子とのかかわり振り返り
息子とのかかわり 母親の悩み・気づき・学び|過干渉、過保護、息子依存、怒鳴る、叱る はじめに子育て中、さまざまな経験をしました。タイムトラベラーになって、過去に戻れたら、やり直ししたいことが多々あります。その時々で、精一杯やってきたつもりですが、今だから見えることがあります。娘が生まれてからは、フルタイムを得るための勉強と... 2024.05.10 息子とのかかわり振り返り
ブログ 【フェイズ6】ブログ活動に必要な情報収集|テーマにかかわるサイト設計 はじめに「キヅキんブログ」を見直してみると、40代~50代の頃の問題は、娘のことが中心になりますが、息子のことを切り離せません。そこで、年代の課題ごとに整理して、テ-マとすることにしました。それぞれの課題を経験知により、なぜ後悔するのか、ど... 2024.04.23 ブログ